スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 スポンサー広告
|
![]() |
ベンチマークで試行錯誤その22012-04-16 Mon 20:59
きのう釜ゆでの刑に処したタケノコは、以前に採ってきたツクシと一緒にちらし寿司の具になりました。
田舎といえどもツクシを採る人は居なくなりましたね。 最近の子供はツクシが食べられると言うことすら知らないかもしれません。 身近な春の味なのにもったいないことです。 さて、今回もまたベンチマークです。 昨日に引き続いてあれこれ調べてみると、フレームレートは60がコンスタントに出ていればベンチマークのスコアはあまり気にすることはないらしいと言うことがわかりました。 もちろん高いに越したことはないのですが、それよりもフレームレート60前後をキープできるかどうかがなめらかに動くかどうかを左右するようです。そのあたり詳しいことは書く知識がありません(苦笑)。 ビデオカードへの負荷も考えると、フレームレートをひたすら追求するより60までに制限した方がビデオカードにも優しいということもあり、60制限でベンチを回してみました。 「画像は『PHANTASY STAR ONLINE 2』キャラクタークリエイト体験版において撮影された実機画像です。」 『PHANTASY STAR ONLINE 2』公式サイト http://pso2.jp/ (C)SEGA ![]() 制限前 ![]() 制限後 フレームレートに制限を掛けるとスコアが2000以上落ちる結果になりました。 私がベンチマークの動きを見ていた限りでは制限した状態でもとくに遅くなった様子もないので、スコアよりフレームレートの最低線を一定以上に保てるかどうかの方が快適さに関わってくるようです。 フレームレート60キープが最低線という人、30程度でも気にしない人、10くらいでもやれないことはない!と頑張る人と様々でしょうが、このベンチでは大人数パーティでテクニックが乱れ飛ぶなどという状況が存在しないので、実際のゲームでは更に負荷が上がることが予想されます。 このベンチマークだけを見てビデオカードの買い換えを判断するよりも、ほぼリリースバージョンになるだろうオープンβで様子を見た方が良さそうです。 スポンサーサイト
|
コメント |
コメントの投稿 |
|
トラックバック |
| ホーム |
|